閉じる

介護離職防止のためのセミナーを開催します(8月24日)

期待値管理

KAIGO LAB 編集長による講演です!

8月24日(木)に、KAIGO LAB 編集長による講演が行われます。テーマは『大介護時代、介護離職しないために今から準備すべきこと』です。主に、介護はまだはじまっていないけれど、いざというときのために何を準備しておけばよいか知っておきたい人を対象としています。

とはいえ、まだ介護がはじまっていない人のみならず、すでに仕事と介護の両立に悩んでいる人はもちろん、従業員の介護離職を防止したい人事部の方の参加も大歓迎です。興味のある方は、ぜひ、参加を検討してみてください。

介護の負担は特定の情報を持っているかどうかでかなりの違いがあると言われます。離職のリスクはどのくらいあるのか、仕事との両立にはどんな準備が必要なのか、簡易アセスメントをその場で実施します(スマホが必要です)。なお、質疑応答の時間もあります。

・あなたの親の介護が始まったら何日会社を休むことになる?
・あなたの介護離職のリスクは?簡易アセスメント・テスト実施
・介護とはなにか?多くの人が誤解している介護の現実
・介護離職のリスクを下げ、キャリアをあきらめないための具体的な方策
・これだけは知っておきたい!介護を少しでも楽なものにするために

講演の詳細について(申し込みフォーム)

◆日程:2017年8月24日(木)18:30-21:00
◆参加費:2,000円
◆開催場所:丸の内コンファレンススクエアM+「ミドル1」10階
◆お申込み:こちらからよろしくお願いします。

講演者:酒井 穣(さかい・じょう)について

慶應義塾大学理工学部卒業、Tilburg 大学(オランダ)TIAS School for Business and Society 経営学修士号(MBA)首席卒業。1972年、東京生まれ。商社勤務後、オランダのメーカーに転職し、約9年をオランダで過ごす。帰国後は、東証一部上場の IT 企業にて取締役などを歴任。東日本大震災をきっかけとして、株式会社 BOLBOP を創業。2017年、株式会社 BOLBOP では Executive Fellow として引き続き人事コンサルティング関連の活動をしつつ、新事業開発部門を分社化する形で、株式会社 steekstok を創業し、代表取締役社長 CEO に就任。介護メディア KAIGO LAB 編集長・主筆、認定NPOカタリバ理事、新潟薬科大学・客員教授などを兼務。著書多数。

講演主催:クルソグについて

クルソグは、三菱地所、野村総合研究所、大丸有環境共生型まちづくり推進協会が主催する、働き方改革と健康経営を伝えるためのプラットフォームです。労働時間を短くすることだけでなく、Well-Being(ウェルビーイング=よりよく生きること)を目指しています。

KAIGOLABの最新情報をお届けします。

この記事についてのタグリスト

ビジネスパーソンが介護離職をしてはいけないこれだけの理由