KAIGOLABの最新情報をお届けします。
KAIGO LAB は、今から1年10ヶ月前の、2015年9月1日に生まれました。大きな狙いは、日本から介護離職を減らすことにあります。具体的には、介護に必要となる情報をわかりやすく提供することで「仕事と介護の両立」に悩むビジネスパーソンたちの負担を少しでも減らすことに貢献したいと願っています。
こうして、生まれてから2年経たずに、10,000人以上の人々から「いいね!」を頂戴できたことは、本当にありがたいことです。より気を引き締めて、これからも、介護に必要となる情報を発信していきたいと思います。
また、KAIGO LAB を運営する株式会社 steekstok は、新事業開発を専門に行っている企業です。介護分野における新事業開発においても、複数のスタートアップや大企業を支援しています。こちらの活動についても、年内には報告できることがありそうです。ご期待ください。
KAIGO LAB 編集部としては、ただ情報を発信するだけでなく、自分たちでも介護業界に直接関わっていくことを大切にしていきたいと思っています。今後も、介護メディアという枠にとらわれない活動を行いながら、そうした活動についてもご紹介していきたいです。
具体的に、介護メディアという枠を超えた活動としては、2016年4月より開始した KAIGO LAB SCHOOL がもっとも大きなものです。介護業界の若手向けに、無料で、経営学の知識と実践を伝えるビジネス・スクールです。すでに第1期生は卒業し、現在は第2期生たちが、このスクールで学んでいます。
この活動への注目は高く、NHKの番組で取り上げられたほか、読売新聞などの大手メディアでも報道されています。この影響によって、現在も、生徒として参加したいという候補者からの連絡や、企業からの支援提案など、東京圏以外での開講要請など、多くの連絡を頂戴しています。
この KAIGO LAB SCHOOL は、私たち KAIGO LAB の活動から生まれたものです。しかし現在は、営利企業である株式会社 steekstok の管理を離れ、NPO(非営利団体)として、独立運営されています。KAIGO LAB では、今後も KAIGO LAB SCHOOL に関する情報も発信していきますが、運営団体は異なることはここで強調しておきたいと思います。
KAIGO LAB SCHOOL の年間諸経費500万円程度の運営は、今後は、KAIGO LAB 関係者からの持ち出しではなく、できるかぎり寄付を中心とした形に変えていきます。KAIGO LAB SCHOOL の運営メンバーは、そのための体制構築とホームページの準備、認定NPOになるための準備などに忙しくしています。もし、この活動にご賛同いただける場合は、以下の口座への寄付をいただけたら幸いです。
みずほ銀行根津支店 235
普通口座 1205531
口座名 KAIGO LAB SCHOOL
KAIGO LAB は、現在は7名の執筆者によって記事の執筆がなされています。執筆者一覧はこちらを参照ください。KAIGO LAB の執筆者たちは、それぞれが、異なる形で、介護に関わっているのが特徴です。編集部には3名の人材が関わっており、少しでも読みやすく、信頼性の高い記事の発信ができるよう、努力しております。
記事の品質については、昨今のメディア問題を受けて、できるかぎり注意してはいます。しかし、メディアである以上、かならず間違いも発信してしまう可能性があります。そうした間違いに気づいた場合は、お手数でも、こちらにご連絡いただけたら、大変助かります。さらに、KAIGO LAB の記事を読んで、なにか感じたり思うことがあれば、読者投稿も受け付けております。その場合もこちらから、ご連絡ください。
引き続き、皆様のご声援とご指導を、よろしくお願いいたします。
KAIGOLABの最新情報をお届けします。