KAIGOLABの最新情報をお届けします。
みなさま、あけましておめでとうございます!今年も、KAIGO LAB をよろしくお願いします。2015年の9月1日から公開を開始した KAIGO LAB は、多くの読者のみなさまに支えられ、無事に2年目の年を越すことができました。今年も、どうぞ、よろしくお願いします。
KAIGO LAB は、公開したときから今日までで、52万人以上の人(ユニークユーザー)に訪問いただいています。一度訪れていただけると、平均で2ページ以上を読んでいただいています。とても嬉しいです。
最近では「KAIGO LAB という介護メディアをやってます」と自己紹介をすると、先方から「知ってます」「読んでます」と言われることも増えました。本当に光栄なことですし、これからも頑張っていこうという気持ちになります。
今年、KAIGO LAB が注力したいテーマは(1)仕事と介護の両立(2)介護業界の活性化(3)具体的な施策の実行、の3点です。それぞれ、これまでも発信を行ってきておりますが、今年はさらに、これらのポイントについて、深めていきたいです。
まず(2)介護業界の活性化という部分では、昨年から、介護業界の若手人材向けに、経営学を無料で教える KAIGO LAB SCHOOL を開講しています。この活動は、読売新聞をはじめとした大手メディアでも取り上げられました。1期生の卒業は2月で、2期生の候補者も現在30名以上という状況にあります。
そして(3)具体的な施策の実行という意味では、昨年、新しい介護事業を行う会社を設立しました。他にも、外部企業と連携し、資金を投じて、プロジェクトを進めています。KAIGO LAB は、ただ「こうするべき」という「べき論」ばかりを展開するメディアではなく、実際に現場で活動するメディアを目指します。今年の中頃までには、KAIGO LAB でも、こうした活動の詳細について述べていきたいと考えています。
重ねて、今年もよろしくお願いします。みなさまにとって、飛躍の年となりますように。
KAIGO LAB の Facebook ページに「いいね!」をいただくと、最新の投稿の読み逃しが少なくなります。また、記事へのコメント、読者間のやりとりなどは、すべて Facebook のほうで行われています。よろしければ、こちらへの「いいね!」も、よろしくお願いします!
KAIGOLABの最新情報をお届けします。