閉じる

ベッドから車椅子への移乗;NG集【動画8】

ng

ベッドがら車椅子の移乗にはポイントがある

足腰が弱くなった人を、車いすからベッド、車いすからトイレという具合に、A位置からB位置へ移動させることを特に「移乗(いじょう)」と言います。介護をはじめると「移乗」は非常に悩ましい問題です。特に、体重のある被介護者ですと、大変です。

ベッドからの移乗については、過去にも動画を紹介しました。基本は、そちらの動画で学べるのですが、特にベッドから車椅子への移乗に限定して、NG集としてまとめられた動画があります。

この動画は、18万回以上もみられているもので、とても勉強になります。確認すべきポイントは(1)車椅子に対するベッドの高さ(2)車椅子の位置と角度(3)要介護者の動きをさまたげない(4)要介護者を抱える介護者の手の位置、の4点です。
 

少しずつでも学んでいきたい

介護のプロの技をみていると「すごいな・・・とても自分にはできないな」と感じることも多くあります。ですが、介護のプロも、はじめからそうしたことができたわけではありません。少しずつ修行をして、できるようになったのです。

いつも、周囲に介護のプロがいてくれたら良いですが、現実にはそういうわけにもいかないでしょう。であれば、ほんの少しずつでも、私たちも介護のプロの技を学んでいきたいものですね。
 

KAIGOLABの最新情報をお届けします。

この記事についてのタグリスト

ビジネスパーソンが介護離職をしてはいけないこれだけの理由